2010年04月25日
休日の『超』手抜きおやつ
やはり3月4月は忙しい。。。
今年新入園も新入学もなく、単なる進級児ばかりだったにもかかわらず、
なぜかばたばたとしていました。
うううう。
みっけ!のみなさん、ここのところ仕事できなくてごめんなさい!!!
と、それはさておき。
忙しい時のおやつ。
なるべく子ども達には手作りおやつを、と思っていても、忙しい時にはそんな余裕はない。
だけど、少しは生活に潤いというか子ども向けのイベントも欲しいし。
という時にめっちゃおすすめおやつが、
『フルーチェ』
です。
(私はハウスのまわし者ではありません!でも、かなりよく出来たおやつだと思います。)
なんといっても子ども達だけで作れるところがすばらしい。

袋を開けるのはお兄ちゃんのごま太郎(9才男児)

牛乳入れたのはお姉ちゃんのごま子(4才女児)だけど、まぜまぜはごま次郎(1才男児)でもできます。
ちゃぶ台にごま次郎がのっかってしまっていることには目をつぶりましょう

そして、分けるのはごま子。
やはり女の子はこんな作業が好きですね。
今回の作業分配は私が決めたわけではなく、子ども達で勝手にやりました。
ふむふむ。
お兄ちゃんは音頭取りのみで、実際の作業は下の二人がやるのかあ。
お兄ちゃんがぐうたらなのか、リーダー湿布(!?)があるのか
子どもっておもしろいなあ。
ちなみに、いちごがそろそろ小粒で安い季節になってきたので、
いちごジャムも作ってみました。
これはさすがに私がやりましたが、ごま子が少し手伝ってくれました。
苺を洗ってヘタをとってお砂糖かけて様子をみながら電子レンジでチンするだけ。
工藤静香が宣伝しているやつです。



工藤静香が宣伝しているのはパルスイートだけど、家には普通のお砂糖しかなかったので普通に作りました。
カロリーを考えて、少しずつヨーグルトにかけて食べました。
やはり手作りはおいしい〜
写真よりもずっときれいな色で、とても楽しめましたよ〜。
今年新入園も新入学もなく、単なる進級児ばかりだったにもかかわらず、
なぜかばたばたとしていました。
うううう。
みっけ!のみなさん、ここのところ仕事できなくてごめんなさい!!!
と、それはさておき。
忙しい時のおやつ。
なるべく子ども達には手作りおやつを、と思っていても、忙しい時にはそんな余裕はない。
だけど、少しは生活に潤いというか子ども向けのイベントも欲しいし。
という時にめっちゃおすすめおやつが、
『フルーチェ』
です。
(私はハウスのまわし者ではありません!でも、かなりよく出来たおやつだと思います。)
なんといっても子ども達だけで作れるところがすばらしい。

袋を開けるのはお兄ちゃんのごま太郎(9才男児)

牛乳入れたのはお姉ちゃんのごま子(4才女児)だけど、まぜまぜはごま次郎(1才男児)でもできます。
ちゃぶ台にごま次郎がのっかってしまっていることには目をつぶりましょう


そして、分けるのはごま子。
やはり女の子はこんな作業が好きですね。
今回の作業分配は私が決めたわけではなく、子ども達で勝手にやりました。
ふむふむ。
お兄ちゃんは音頭取りのみで、実際の作業は下の二人がやるのかあ。
お兄ちゃんがぐうたらなのか、リーダー湿布(!?)があるのか

子どもっておもしろいなあ。
ちなみに、いちごがそろそろ小粒で安い季節になってきたので、
いちごジャムも作ってみました。
これはさすがに私がやりましたが、ごま子が少し手伝ってくれました。
苺を洗ってヘタをとってお砂糖かけて様子をみながら電子レンジでチンするだけ。
工藤静香が宣伝しているやつです。



工藤静香が宣伝しているのはパルスイートだけど、家には普通のお砂糖しかなかったので普通に作りました。
カロリーを考えて、少しずつヨーグルトにかけて食べました。
やはり手作りはおいしい〜

写真よりもずっときれいな色で、とても楽しめましたよ〜。
Posted by tomagoma at 02:54│Comments(0)
│おやつ