2012年05月29日
ごぼう茶作ってみました
ダイエットはまだ続けています。
こんなに努力しているのに、なぜ痩せないの〜!
と叫びたくなるぐらい、今のところ成果はありません。
身体は少しだけ軽くなったような気がしますけどね。。。。

さて、昨日の休日にごぼう茶を作ってみました。
ごぼうをさきがけして天日干しして、煎って煮だしたものです。
繊維質を含むので、便秘やダイエットによいのだそうです。
あまりおいしくはなく、もろごぼうの臭いがします。
漢方薬くさくておいしくないところが、かえってご利益がありそうにおもいます。
こんなに努力しているのに、なぜ痩せないの〜!
と叫びたくなるぐらい、今のところ成果はありません。
身体は少しだけ軽くなったような気がしますけどね。。。。

さて、昨日の休日にごぼう茶を作ってみました。
ごぼうをさきがけして天日干しして、煎って煮だしたものです。
繊維質を含むので、便秘やダイエットによいのだそうです。
あまりおいしくはなく、もろごぼうの臭いがします。
漢方薬くさくておいしくないところが、かえってご利益がありそうにおもいます。
2012年05月28日
「東京ラブストーリー」観ました。
「東京ラブストーリー」ってドラマ。
原作は柴門ふみさんの漫画で、むかーし、大ヒットしたトレンディドラマ(死語)のはしりのドラマです。
再放送をBSフジでやっているので、久しぶりに観ました。
超〜! 懐かしい〜!
なにせ、リアルタイムで月9に観ていた世代です。(おおっと、年がばれる。。。)
でも、今みると、何だか超ださい。。。
あんなに胸ときめかせて観ていたドラマなのに。。。
服装が古く感じるのは仕方ないとして。
セリフ回しがあんなにださかったっけ?
あまりにストレートな暗い会話に、観ていられないほどの恥ずかしさすら覚えます。
女性が男性に向かって『あなたが好きなの。。。行かないで。。。』とうるうる涙目になったり、
今ではありえない。。。
(当時は里美のあの狡猾さが許せなかったなあ。)
そして、「トレンディ」と言われたファッショナブルな(死語)都会の街並が、すごく薄暗く汚い街並に見える。。。
ということは、自分が変わってしまったんだ。
街がきれいになって、白熱灯からLEDや間接照明の街並になって、それが当たり前のようになったと同時に、ストレートに自分の気持ちを表現することや、面倒くさいことやださいことを避けるようになってしまったんだ。。。
大事なことを笑ってギャグにして誤摩化して、それが普通になってしまっているんだ。。。
とすると、生まれたときからこの世界を当たり前と思って育って来ている子供達って、「面倒くさいけどがんばってみよう」とか「ださいけど自分の気持ちを表現してみよう」とかいう気持ちを持つことが難しいのだろうなあ、と思いました。
なーんて、「昔は。。。」とか言い出すようになったら、もうおばあちゃん世代まっしぐら。。。ですね。。。
せめて、私自身が純朴な気持ちとそれをベタに表現する気持ちを持ち続けられるようにしたいなあ。。。と思いました。
(たった、終わりの10分ぐらい観ただけでよくもここまでネタにしてしまえるものだ。。。)
原作は柴門ふみさんの漫画で、むかーし、大ヒットしたトレンディドラマ(死語)のはしりのドラマです。
再放送をBSフジでやっているので、久しぶりに観ました。
超〜! 懐かしい〜!
なにせ、リアルタイムで月9に観ていた世代です。(おおっと、年がばれる。。。)
でも、今みると、何だか超ださい。。。
あんなに胸ときめかせて観ていたドラマなのに。。。
服装が古く感じるのは仕方ないとして。
セリフ回しがあんなにださかったっけ?
あまりにストレートな暗い会話に、観ていられないほどの恥ずかしさすら覚えます。
女性が男性に向かって『あなたが好きなの。。。行かないで。。。』とうるうる涙目になったり、
今ではありえない。。。
(当時は里美のあの狡猾さが許せなかったなあ。)
そして、「トレンディ」と言われたファッショナブルな(死語)都会の街並が、すごく薄暗く汚い街並に見える。。。
ということは、自分が変わってしまったんだ。
街がきれいになって、白熱灯からLEDや間接照明の街並になって、それが当たり前のようになったと同時に、ストレートに自分の気持ちを表現することや、面倒くさいことやださいことを避けるようになってしまったんだ。。。
大事なことを笑ってギャグにして誤摩化して、それが普通になってしまっているんだ。。。
とすると、生まれたときからこの世界を当たり前と思って育って来ている子供達って、「面倒くさいけどがんばってみよう」とか「ださいけど自分の気持ちを表現してみよう」とかいう気持ちを持つことが難しいのだろうなあ、と思いました。
なーんて、「昔は。。。」とか言い出すようになったら、もうおばあちゃん世代まっしぐら。。。ですね。。。
せめて、私自身が純朴な気持ちとそれをベタに表現する気持ちを持ち続けられるようにしたいなあ。。。と思いました。
(たった、終わりの10分ぐらい観ただけでよくもここまでネタにしてしまえるものだ。。。)
2012年05月13日
ダイエット開始!
だんだん暖かくなってきて薄着の季節になってきました。
そこで気になるのが二の腕。お腹。
ぷーよぷよです。。。(涙)
特に今年はなんだか加速度がついて太った気がします。
忙しかったから?
ごま太郎(小6男児)がめちゃくちゃたくさん食べるから?
(つまり大量の食事を用意する必要があるのです)
とにかく!
痩せなければなりません。
夏休みまでには!
というわけでダイエット開始です!
まずは自分に以下の事を課してみようと思います。
1)毎日食べたものを記録する。
2)食べる時は背筋のばしてよく噛んで。
3)子供達の残したものを食べない。冷蔵庫に入れて翌日に。
4)寝る前2時間は食べ物を口にしない。
5)簡単な筋トレを一日一回。
さて。
これで痩せれるか〜!?
乞うご期待。
そこで気になるのが二の腕。お腹。
ぷーよぷよです。。。(涙)
特に今年はなんだか加速度がついて太った気がします。
忙しかったから?
ごま太郎(小6男児)がめちゃくちゃたくさん食べるから?
(つまり大量の食事を用意する必要があるのです)
とにかく!
痩せなければなりません。
夏休みまでには!
というわけでダイエット開始です!
まずは自分に以下の事を課してみようと思います。
1)毎日食べたものを記録する。
2)食べる時は背筋のばしてよく噛んで。
3)子供達の残したものを食べない。冷蔵庫に入れて翌日に。
4)寝る前2時間は食べ物を口にしない。
5)簡単な筋トレを一日一回。
さて。
これで痩せれるか〜!?
乞うご期待。
2012年05月06日
県立淡路島公園に行ってきました。
連休のなか日に兵庫県立淡路島公園に行ってきました。
やっぱり連休だし。
以前から行きたいと思っていた淡路島に、念願かなって行く事ができました。

時間ずらして行ったのに、大渋滞に巻き込まれてしまいました。
そしてやっと淡路大橋へ。
到着すると雨。。。(涙)
でもめげずに、車に積んで来た自転車に乗り換えて、さあ出発です。
まずはハイウエイオアシスで腹ごしらえ。
1階がお土産屋さんで2階がレストランです。
GWのため、めちゃ混み。

サービスエリアっぽくないおしゃれな作りです。
ここに車を停めると、子供の遊具のあるエリアまでは結構距離があります。
サイクリングが目的の我が家としてはちょうどよい距離とアップダウンですが、歩くとちょっときついかも。
その場合はいったん高速道路を降りて県道側から駐車場に停めると近い、とガイドブックには書いてありました。

さて、多少のアップダウンのある道を自転車ですすむと、見えてきました。
子供たちがたくさん遊んでいる遊具の場所です。
ここの人気は山の地形を生かした、長いローラーコースターです。


天気もよくなってきて、子供達もおおはしゃぎ!
このローラーコースター、一回だけ末っ子のおつきあいで乗りましたが、
こ・わ・い!
スリル満点です。

他にもお兄ちゃんのごま太郎(小6男児)が夢中になったのが、この一回転する網ジムです。
私は最初からギブアップ。
ごま子(小1女児)は途中で泣いてしまったほど怖かったみたいですが、ごま太郎のアドバイスで無事出てきました。かなり責めがいのある遊具です。

この日はぽわぽわトランポリンは調整中のためか侵入禁止でした。残念。

他に、水の遊び場が夏になると大人気とのことですが、この日は途中小雨がぱらつく寒い日だったので、人気なく、人影まばらでした。
また夏になったら行ってみたいなあ。
たまねぎアイスもおいしかったし。
他にも淡路島には楽しいものがたくさんありそうです。
やっぱり連休だし。
以前から行きたいと思っていた淡路島に、念願かなって行く事ができました。

時間ずらして行ったのに、大渋滞に巻き込まれてしまいました。
そしてやっと淡路大橋へ。
到着すると雨。。。(涙)
でもめげずに、車に積んで来た自転車に乗り換えて、さあ出発です。
まずはハイウエイオアシスで腹ごしらえ。
1階がお土産屋さんで2階がレストランです。
GWのため、めちゃ混み。

サービスエリアっぽくないおしゃれな作りです。
ここに車を停めると、子供の遊具のあるエリアまでは結構距離があります。
サイクリングが目的の我が家としてはちょうどよい距離とアップダウンですが、歩くとちょっときついかも。
その場合はいったん高速道路を降りて県道側から駐車場に停めると近い、とガイドブックには書いてありました。

さて、多少のアップダウンのある道を自転車ですすむと、見えてきました。
子供たちがたくさん遊んでいる遊具の場所です。
ここの人気は山の地形を生かした、長いローラーコースターです。


天気もよくなってきて、子供達もおおはしゃぎ!
このローラーコースター、一回だけ末っ子のおつきあいで乗りましたが、
こ・わ・い!
スリル満点です。

他にもお兄ちゃんのごま太郎(小6男児)が夢中になったのが、この一回転する網ジムです。
私は最初からギブアップ。
ごま子(小1女児)は途中で泣いてしまったほど怖かったみたいですが、ごま太郎のアドバイスで無事出てきました。かなり責めがいのある遊具です。

この日はぽわぽわトランポリンは調整中のためか侵入禁止でした。残念。

他に、水の遊び場が夏になると大人気とのことですが、この日は途中小雨がぱらつく寒い日だったので、人気なく、人影まばらでした。
また夏になったら行ってみたいなあ。
たまねぎアイスもおいしかったし。
他にも淡路島には楽しいものがたくさんありそうです。
2012年05月01日
ごま子はかわいい?
小学校に入学したばかりのごま子(6歳女児)。
ある日の夕食時のこと。
夕食の話題の一貫として、学校での出来事を話していたところ、
兄のごま太郎(小6男児)が、つかぬことを言い出しました。
「ごま子がかわいいって6年生の間で評判になっているよ」
ええー!?
思わず、私もめっちゃ反応してしまいました。
そ、それは本当ならばうれしいけど。
でも、親の目からみればかわいいけど、
客観的にみて、一般的な美人やかわいらしい女の子の範疇からははずれていることは何となく本人にもわかっているはず。。。
だけど、だけど、実は客観的にみても上級生の男の子の目からみて
かわいいのかしら。。。?
それとも、蓼喰ふ虫も好きずきというくらいだから、
こんな下膨れなごま子のこともかわいいといってくれる物好きな子がお兄ちゃんのお友達の中にいるのかしら。
それならば、今のうちから唾をつけてゲットしておかなければ。。。
などといろいろな思いが頭の中をかけめぐりながら、
若干うわずった声で、
「本当?どの子にそう言われたの?」
と、根掘り葉掘り聞こうとしたら、
「うん、本当にかわいいって言われるよ。僕の妹にしては、って。」
「。。。。。」
あ、そうですか。
やっぱりね。
一番大事なフレーズを抜かして言っていたわけね。。。
本人は、「お兄ちゃんの妹にしてはかわいいって、知らない子からよく言われる」と素直に喜んでいたので、
補足説明は、あえてしないでおくことにしました。
ちゃんちゃん。
ある日の夕食時のこと。
夕食の話題の一貫として、学校での出来事を話していたところ、
兄のごま太郎(小6男児)が、つかぬことを言い出しました。
「ごま子がかわいいって6年生の間で評判になっているよ」
ええー!?
思わず、私もめっちゃ反応してしまいました。
そ、それは本当ならばうれしいけど。
でも、親の目からみればかわいいけど、
客観的にみて、一般的な美人やかわいらしい女の子の範疇からははずれていることは何となく本人にもわかっているはず。。。
だけど、だけど、実は客観的にみても上級生の男の子の目からみて
かわいいのかしら。。。?
それとも、蓼喰ふ虫も好きずきというくらいだから、
こんな下膨れなごま子のこともかわいいといってくれる物好きな子がお兄ちゃんのお友達の中にいるのかしら。
それならば、今のうちから唾をつけてゲットしておかなければ。。。
などといろいろな思いが頭の中をかけめぐりながら、
若干うわずった声で、
「本当?どの子にそう言われたの?」
と、根掘り葉掘り聞こうとしたら、
「うん、本当にかわいいって言われるよ。僕の妹にしては、って。」
「。。。。。」
あ、そうですか。
やっぱりね。
一番大事なフレーズを抜かして言っていたわけね。。。
本人は、「お兄ちゃんの妹にしてはかわいいって、知らない子からよく言われる」と素直に喜んでいたので、
補足説明は、あえてしないでおくことにしました。
ちゃんちゃん。