オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 箕面市

新規登録ログインヘルプ


子育て応援サイト ― ここで子育てできてよかった。 ―

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年12月31日

ミャンマーへ出発!

年末年始の仕事のお休みを利用して、
ミャンマーへ医療ボランティアに行ってきます。
なぜ東北ではなくミャンマーへ?
いろいろ理由はありますが、説明すると長くなるので、割愛します。
今朝のテロ事件の報道に、戦慄しましたが、ある程度予測されていたこと。
それも覚悟のうえです。
子供達や家族には迷惑をかけますが、どうしても行きたかったので、わがままを通してしまいました。
どんなに家族を愛しているか、言葉に尽くせません。
特にお父ちゃん。
いろいろありがとう。本当にありがとう。
お父ちゃんと結婚して、楽しいことたくさん経験させてもらいました。
とても充実した楽しい十数年でした。
お父ちゃんの奥さんになれて本当に幸せでした。
ありがとう。

この書き込みは、出発してしばらくしてからアップされるように設定しています。
無事帰ってきたら削除します。
なんか恥ずかしいけど。どんなにお父ちゃんと子供達を愛しているか、言葉になかなかできなくて、どうしても伝えたくて書きました。

では行ってきま〜す!

  

Posted by tomagoma at 21:00Comments(2)子育て

2011年12月11日

皆既月食をみました!!!!感動した〜!!!!

皆既月食をみました。
すごい!!!
とにかくめっちゃキレイなのです。
深夜に夜更かし3兄妹のうち、ごま子(6歳女児)とごま次郎(3歳男児)をがんばって寝かしつけてから、
ごま太郎(10歳男児)と一緒に近所の公園へ。
(下の二人を置いていったのはもちろんお父ちゃんも家にいたからですよ〜。酔っぱらって眠っていましたが。。。)
雪だるまのように防寒具を着込んででかけると、
ああああ、あった〜!!!



それはそれはきれいでした。
今日は快晴なのでしょうか。
他の星もかなりきれいにみえました。
冬の空気も澄んでいて、ひんやりと気持ちがよいくらいです。
夢中で写真を撮りましたが、もちろん天体観測用のものではないので、
手ぶれがすごい。。。
何度も何度も撮り直してようやく撮れた比較的ブレの少ないのがこれです。




みるみるうちに陰ってきて、
観察始めの頃は少し明るさにかげりがあるかなあぐらいだったのですが、
徐々に徐々に本当の皆既になっていくのがよくわかりました。
地球の宇宙の現象を目で観ることができるなんて。。。
素晴らしい!!!
自然は偉大だあ〜!!!
と、実感しました。

(ごま太郎より私の方が興奮していたかもしれません。。、)

あああ、それにしても、クリスマスの前に
天体望遠鏡が突然欲しくなってしまったごま太郎。
うう〜ん。。。かなり高価なものでは?
クリスマス商戦にあわせて皆既月食がおきるなんて、
コマーシャリズムの陰謀か、と突っ込みたくなる時期の皆既月食でした。。。とほほ。。。。
  

Posted by tomagoma at 01:26Comments(0)小学生子育て

2011年12月10日

虫の飼育。。。

またもやお騒がせの我が家の問題児、ごま太郎(10歳男児)。
先日個人懇談がありましたガーン

国語の成績が悪いことや、
整理整頓ができていないこと、
委員会の活動でがんばっていることなどなど。

ま、予想通りの内容です。

さて、最後に、余談のように話がありました。

ある日ごま太郎の机のまわりに大量の砂が落ちていたそうです。
ふむふむ。。。
いつもズックが泥だらけだし、ズボンも泥だらけ。
家の中も、学校帰りの彼が歩いたあとはまるで泥運搬車が走った後のように砂だらけです。
学校では泥をはらってから教室に入りなさい、とはいつも言ってはいるのですが。。。
すみません、注意しておきます。。。

いやいや、その日は本当に大量だったのです。。。とのこと。。。
よくよくみれば、その中に虫がいた、とのこと。。。
そして、それはごま太郎が机の中で飼育していたものが逃げ出したものだったらしい。。。ガーン

女の子たちは逃げ惑うし、
男の子たちからは、「そんなところで飼育したら虫がかわいそうだろう!」と非難ごうごうだったそうです。

彼も深く反省し、先生の厳重な注意と共に、家に持ち帰ったとのこと。。。

!

あ、あの〜。
それは、いつ頃のことでしょうか。。。。?

ええ〜!?
2週間も前。。。!?

そんな話、ひとっこともきいていません。。。

ではでは。。。
その虫は、今、どこにいるのでしょう。。。

頭の上におおきなはてなマークをつけて
その日帰宅してからごま太郎に問いただしたところ。。。
なんと! ランドセルの中で飼育を継続しているとのこと。。。

「え、エサはどうしていたの。。。!?」
「うーん、木とかを食べる虫だから、大丈夫だよ。。。机を食べていたし。。。ランドセルにも木を入れていたから。。。」

え、え〜!?
それって、それって。。。
立派な害虫。。。なのでは。。。!?
家の中で逃げ出したら、家の柱とか、ふすまとか、喰い尽くされてしまうのでは。。。???
そんな虫を家に持ち込んでいたの〜。。。!?

家でも厳重に注意し、
近所の某公園に捨てて。。。もとい、自然に帰してきてもらいました。

でも実は、ヘタレなお母ちゃんは、
こわくてその虫を見れませんでした。
ごま太郎が、本当にその虫を公園に連れていったかどうか、真偽のほどは定かではありません。
一応、ごま太郎を信じてはいますが。。。

彼は彼なりに、家で飼おうとしたらお母ちゃんが嫌がるだろうからと気を使って隠していたのでしょうか。
家では虫の飼育について相談できない雰囲気だったのでしょうか。
と、少し反省しつつも。

ああああ、男の子って、男の子って。。。。
いつも個人懇談のたびに脱力感です。。。




  

Posted by tomagoma at 16:14Comments(4)小学生子育て