2010年03月14日
ブログ嫌いの息子
休日に手作りおやつをつくって、
子ども達と一緒に食べるのが休日の楽しみの一つなのですが。。。
出来上がりをちょこっと写真に撮ってブログにのせるのも楽しみの一つ。。。
ところが小さい時はそれでそこそこ喜んでくれたのに、
最近長男のごま太郎(9才男児)が、嫌がるようになりました。
どうも母のもくろみに感づいているようです。
つまり、
『お母ちゃんが手作りおやつを作るのは、僕のためではなくて、ブログにのせて楽しむためなんだ〜。』
と思っているみたい。
もちろん、『子ども達のため』に作っているのだけど、
『自分が食べるため』でもあるし、
『ブログのネタにするため』でもあることは否めません。
単なるネタではなくて、
『いいお母さんぶりっこ』『がんばってる自慢(?)』をしたいため?なのかもしれません。。。
めっちゃやらしい言い方ですけど。
だけど、子育てしていて『私ってお母さんとしてがんばってる〜』と思いたい瞬間ってありませんか?
そう思うことで翌日からしんどくてもまたがんばれるというか。。。
ただ、そういう大人の卑しい感情を、
敏感に見抜いて、嫌な気分になっている息子。。。
あああ、難しい年頃になってきたなあ。
と、
成長をうれしく思うけど、
ちょっぴりというか、
かなり寂しい母なのでした。。。


↑今日作った簡単フルーツサンドビスケット。食べる前に写真を撮ってたらじろりと見て『ぼくいらない』と言われてしまった(涙)。めっちゃおいしかったのになあ。
子ども達と一緒に食べるのが休日の楽しみの一つなのですが。。。
出来上がりをちょこっと写真に撮ってブログにのせるのも楽しみの一つ。。。
ところが小さい時はそれでそこそこ喜んでくれたのに、
最近長男のごま太郎(9才男児)が、嫌がるようになりました。
どうも母のもくろみに感づいているようです。
つまり、
『お母ちゃんが手作りおやつを作るのは、僕のためではなくて、ブログにのせて楽しむためなんだ〜。』
と思っているみたい。
もちろん、『子ども達のため』に作っているのだけど、
『自分が食べるため』でもあるし、
『ブログのネタにするため』でもあることは否めません。
単なるネタではなくて、
『いいお母さんぶりっこ』『がんばってる自慢(?)』をしたいため?なのかもしれません。。。
めっちゃやらしい言い方ですけど。
だけど、子育てしていて『私ってお母さんとしてがんばってる〜』と思いたい瞬間ってありませんか?
そう思うことで翌日からしんどくてもまたがんばれるというか。。。
ただ、そういう大人の卑しい感情を、
敏感に見抜いて、嫌な気分になっている息子。。。
あああ、難しい年頃になってきたなあ。
と、
成長をうれしく思うけど、
ちょっぴりというか、
かなり寂しい母なのでした。。。


↑今日作った簡単フルーツサンドビスケット。食べる前に写真を撮ってたらじろりと見て『ぼくいらない』と言われてしまった(涙)。めっちゃおいしかったのになあ。
Posted by tomagoma at 18:07│Comments(6)
│おやつ
この記事へのコメント
「ああそうだぜ!
私はぶりっこだぜ!」
と、居直ってしまった、とまごまさん。
それで良いんじゃないの?
きっと、そんなママって、かわいいと思うようになると思います。
ただ、、。
手づくりよりも、既製品のおかしを喜んだりしません?
その場合、とまごまさんの悩みは、的外れで、
ただ単にママの手づくり愛情たっぷりに飽きた、、。
という、贅沢病が考えられます。
多分こっちだな。と、予想する私です。
私はぶりっこだぜ!」
と、居直ってしまった、とまごまさん。
それで良いんじゃないの?
きっと、そんなママって、かわいいと思うようになると思います。
ただ、、。
手づくりよりも、既製品のおかしを喜んだりしません?
その場合、とまごまさんの悩みは、的外れで、
ただ単にママの手づくり愛情たっぷりに飽きた、、。
という、贅沢病が考えられます。
多分こっちだな。と、予想する私です。
Posted by hujiko at 2010年03月15日 01:00
「ああそうだぜ!
私はぶりっこだぜ!」
と、居直ってしまった、とまごまさん。
それで良いんじゃないの?
きっと、そんなママって、かわいいと思うようになると思います。
ただ、、。
手づくりよりも、既製品のおかしを喜んだりしません?
その場合、とまごまさんの悩みは、的外れで、
ただ単にママの手づくり愛情たっぷりに飽きた、、。
という、贅沢病が考えられます。
多分こっちだな。と、予想する私です。
私はぶりっこだぜ!」
と、居直ってしまった、とまごまさん。
それで良いんじゃないの?
きっと、そんなママって、かわいいと思うようになると思います。
ただ、、。
手づくりよりも、既製品のおかしを喜んだりしません?
その場合、とまごまさんの悩みは、的外れで、
ただ単にママの手づくり愛情たっぷりに飽きた、、。
という、贅沢病が考えられます。
多分こっちだな。と、予想する私です。
Posted by hujiko at 2010年03月15日 01:00
「ああそうだぜ!
私はぶりっこだぜ!」
と、居直ってしまった、とまごまさん。
それで良いんじゃないの?
きっと、そんなママって、かわいいと思うようになると思います。
ただ、、。
手づくりよりも、既製品のおかしを喜んだりしません?
その場合、とまごまさんの悩みは、的外れで、
ただ単にママの手づくり愛情たっぷりに飽きた、、。
という、贅沢病が考えられます。
多分こっちだな。と、予想する私です。
私はぶりっこだぜ!」
と、居直ってしまった、とまごまさん。
それで良いんじゃないの?
きっと、そんなママって、かわいいと思うようになると思います。
ただ、、。
手づくりよりも、既製品のおかしを喜んだりしません?
その場合、とまごまさんの悩みは、的外れで、
ただ単にママの手づくり愛情たっぷりに飽きた、、。
という、贅沢病が考えられます。
多分こっちだな。と、予想する私です。
Posted by hujiko at 2010年03月15日 01:00
こんど、さりげに、
「ああ~、載ってたお菓子おいしかった~。」
と、つぶやいておくよ。
やっぱり賢いムスコさんだこと。
大人の本心をきっと見抜いてる。と私は思う。
(マエカラ、オモッテタ・・・)
ちなみに、ごま次郎にも見抜かれていると思う。
ごま子ちゃんは、こちらが言う前に察知して、
自分の意見を断言して、去っていく・・・・笑
「ああ~、載ってたお菓子おいしかった~。」
と、つぶやいておくよ。
やっぱり賢いムスコさんだこと。
大人の本心をきっと見抜いてる。と私は思う。
(マエカラ、オモッテタ・・・)
ちなみに、ごま次郎にも見抜かれていると思う。
ごま子ちゃんは、こちらが言う前に察知して、
自分の意見を断言して、去っていく・・・・笑
Posted by みっけ!みのお at 2010年03月18日 17:59
hujikoさま
そうかも。ポテチとか、カップラーメンとか、大好きだし。
(お父さんとごま太郎が夜中に二人だけでよく食べてる。。。)
本人は、あまり深く考えていないかもね。
でも、ときどき、難しい年頃になったなあ、と思う瞬間があります。
そんなことない?
かと思うと、まだまだ赤ちゃんだなあ、と思うようなことがあったり。
母は複雑です。
そうかも。ポテチとか、カップラーメンとか、大好きだし。
(お父さんとごま太郎が夜中に二人だけでよく食べてる。。。)
本人は、あまり深く考えていないかもね。
でも、ときどき、難しい年頃になったなあ、と思う瞬間があります。
そんなことない?
かと思うと、まだまだ赤ちゃんだなあ、と思うようなことがあったり。
母は複雑です。
Posted by tomagoma
at 2010年03月20日 01:28

itikaさま
爆笑。
ごま子って確かにそうだわ〜。
よくみてるね〜。
ごま太郎もごま次郎も賢くはないけど、
子ども達にじっと見つめられると
なんだかすべて見抜いているように感じることってあるよね。
爆笑。
ごま子って確かにそうだわ〜。
よくみてるね〜。
ごま太郎もごま次郎も賢くはないけど、
子ども達にじっと見つめられると
なんだかすべて見抜いているように感じることってあるよね。
Posted by tomagoma
at 2010年03月20日 01:53
