2009年03月24日
ファミリーサポートセンターを利用しよう!
子育て中のお母さん、短時間でも1人になりたいって思うことありませんか。
例えば、家の掃除がしたい、とか、ゆっくり買い物がしたい、とか。。。
そうは思っても、子供は365日24時間待ってはくれません。
普段とってもかわいい我が子でも、常に一緒にいることがとってもしんどくなることってありますよね。
お父さんやお姑さんに理解があって、ときどきあずけて1人になれる人はむしろ稀かも。。。
最近は幼稚園の保育サービスなどを利用したり、保育所の一時あずかりを利用したり、
いろいろな子育て支援があります。
今日話題にしたいのが、
ファミリーサポートセンターのことです。
もともとは、
子供をあずけたいと思っている子育てママがいる一方で、子育てを終えた女性や子ども好きの方で『子どもをあずかるボランティアをしてもいいわ』と考えてくださる人がいて、それぞれをマッチングする組織として各地に発足した、ときいています。
それぞれの市町村で細かい規則等は少し異なるようですが、基本的には、ファミリーサポートセンターにまず登録し、あずける人(依頼会員)とあずかる人(援助会員)をお互いに紹介してもらう形です。
保育園の送り迎えなどで利用する人もいれば、主婦で小さい子供がいて買い物もろくにできないわ〜とかいう状況でも利用可です。
紹介していただいた同じ方にいつもお願いするので、子供の負担も少なくて安心です。
有償ボランティアの形で、箕面市の場合平日昼間(8時〜20時)は1時間700円、土日祝日早朝深夜は1時間800円です。
事故などのトラブルに備えて保険に加入するので、その点でも安心です。
私は以前仕事のため学童のお迎えをお願いしていたことがあります。毎日のことなのでお二人の方にお願いしていましたが、お二人ともとてもよい方で、ご家族ぐるみでごま太郎(当時小学1年)をかわいがってくださいました。言葉に尽くせないほど感謝しています。
箕面のファミリーサポートセンターのよいところは、お互いに顔の見える形になるようにご近所交流会などが定期的に開催されていることです。我が家も以前親子クッキング教室に参加しましたが、他にも乳幼児の救急蘇生法の講習会やベビーマッサージ教室など魅力的な企画がたくさんあります。依頼会員さん達も援助会員さん達もそれぞれ同じ地域に住むもの同士なので、いつもお会いしている方はもちろん他の方とも交流ができご近所付き合いが増えていく感じがしました。
そういうわけで、
子育てに行き詰まった時などは、ファミリーサポートセンターにお願いする方法がある、ということを知っているだけでも気がラクになるといいなあ、と思います。

写真は親子クッキング教室の時のものです。この時は、ヨーグルトのホエーを使った炊き込みご飯とヨーグルトでつけ込んだお肉のお料理。真ん中のカラフルなボールのようなものがなんと炊き込みご飯なんですよ〜。おいしかったし、仕事や子育てで忙しいママでも手軽に子供の好きな栄養満点のお料理が作れるように考えられたメニューでした。
さて、ファミリーサポートセンターなどの子育て情報は、みっけ!箕面で!他にもいろいろな情報満載ですよ!
例えば、家の掃除がしたい、とか、ゆっくり買い物がしたい、とか。。。
そうは思っても、子供は365日24時間待ってはくれません。
普段とってもかわいい我が子でも、常に一緒にいることがとってもしんどくなることってありますよね。
お父さんやお姑さんに理解があって、ときどきあずけて1人になれる人はむしろ稀かも。。。
最近は幼稚園の保育サービスなどを利用したり、保育所の一時あずかりを利用したり、
いろいろな子育て支援があります。
今日話題にしたいのが、
ファミリーサポートセンターのことです。
もともとは、
子供をあずけたいと思っている子育てママがいる一方で、子育てを終えた女性や子ども好きの方で『子どもをあずかるボランティアをしてもいいわ』と考えてくださる人がいて、それぞれをマッチングする組織として各地に発足した、ときいています。
それぞれの市町村で細かい規則等は少し異なるようですが、基本的には、ファミリーサポートセンターにまず登録し、あずける人(依頼会員)とあずかる人(援助会員)をお互いに紹介してもらう形です。
保育園の送り迎えなどで利用する人もいれば、主婦で小さい子供がいて買い物もろくにできないわ〜とかいう状況でも利用可です。
紹介していただいた同じ方にいつもお願いするので、子供の負担も少なくて安心です。
有償ボランティアの形で、箕面市の場合平日昼間(8時〜20時)は1時間700円、土日祝日早朝深夜は1時間800円です。
事故などのトラブルに備えて保険に加入するので、その点でも安心です。
私は以前仕事のため学童のお迎えをお願いしていたことがあります。毎日のことなのでお二人の方にお願いしていましたが、お二人ともとてもよい方で、ご家族ぐるみでごま太郎(当時小学1年)をかわいがってくださいました。言葉に尽くせないほど感謝しています。
箕面のファミリーサポートセンターのよいところは、お互いに顔の見える形になるようにご近所交流会などが定期的に開催されていることです。我が家も以前親子クッキング教室に参加しましたが、他にも乳幼児の救急蘇生法の講習会やベビーマッサージ教室など魅力的な企画がたくさんあります。依頼会員さん達も援助会員さん達もそれぞれ同じ地域に住むもの同士なので、いつもお会いしている方はもちろん他の方とも交流ができご近所付き合いが増えていく感じがしました。
そういうわけで、
子育てに行き詰まった時などは、ファミリーサポートセンターにお願いする方法がある、ということを知っているだけでも気がラクになるといいなあ、と思います。

写真は親子クッキング教室の時のものです。この時は、ヨーグルトのホエーを使った炊き込みご飯とヨーグルトでつけ込んだお肉のお料理。真ん中のカラフルなボールのようなものがなんと炊き込みご飯なんですよ〜。おいしかったし、仕事や子育てで忙しいママでも手軽に子供の好きな栄養満点のお料理が作れるように考えられたメニューでした。
さて、ファミリーサポートセンターなどの子育て情報は、みっけ!箕面で!他にもいろいろな情報満載ですよ!
Posted by tomagoma at 03:41│Comments(2)
│幼児子育て
この記事へのコメント
とまごまさんの最近の記事を読んで,,。
そうだなあ。地域って,大切だよなあ!
そのことに,はたらくママのとまごまさんが
積極的なのに,とっても嬉しく思いました。
また、話聞いて下さいね!
そうだなあ。地域って,大切だよなあ!
そのことに,はたらくママのとまごまさんが
積極的なのに,とっても嬉しく思いました。
また、話聞いて下さいね!
Posted by 福浦路子 at 2009年03月25日 01:27
福浦路子さま
ありがとう!
働くママといっても、今休業中だから、実体験として地域の力が大切と知ったんです。
きっと休業しなかったらわからなかったよ。
また働くママに戻るけど、働いていることで感覚がずれているように感じたらズバズバ指摘してね!
ありがとう!
働くママといっても、今休業中だから、実体験として地域の力が大切と知ったんです。
きっと休業しなかったらわからなかったよ。
また働くママに戻るけど、働いていることで感覚がずれているように感じたらズバズバ指摘してね!
Posted by とまごま at 2009年03月26日 20:04