2010年03月29日
お父さんの海外出張
先週は旦那様がアメリカに海外出張に行ってしまっていたので、とても『精神的に』しんどかったです。
(このブログってしんどいっていう話ばかりだなあ。。。)
特に、子ども達はその前の週の下痢嘔吐の病み上がり。
しかも、いざというときにいつも頼りになる子ども達のおじいちゃんおばあちゃんも体調を崩していて。
とにかく、
『私がしっかりしなきゃ』
と自分にプレッシャーがかかることって、
こんなにしんどいものなのか。。。と思いました。
そもそも、いつも旦那様は仕事がとても忙しくて帰宅も深夜とかが多いので、
子育てで普段旦那様をあてにすることはあまりありません。
朝子ども達を起こして着替えさせて朝食を食べさせて小学校に送り出して時にはお弁当を作って保育所や幼稚園に送っていく、
帰りもお迎えに行って連絡帳やプリントの整理、宿題の確認、保育所の洗濯ものの処理、ご飯を作って食べさせてお風呂に入れて洗濯をかたずけて寝かしつけの本読みして寝かしつけて。。。
それらのほぼすべてを旦那さまをあてにすることなく毎日やっているので、
(たまに旦那様の仕事がなんとか時間の都合がつくときだけお願いするけど)
今回の旦那様の出張の不在も別に心配していなかったのです。。。。
だけど、
実際には、
本当にしんどかった。。。
なにしろ、何か不測の事態が起きたときに旦那様にすぐに連絡がとれないだろうから全部自分で対応しなければならないと思うと、
子ども達の体調管理にも気を使いますし。
自分自身も事故や病気で突然保育園のお迎えに行けなくなったらかわりに子ども達を迎えにいける人がいないと思うと、
気が張ってしまい、
本当に緊張しつづけた1週間でした。
特に、ちょうど私自身の仕事も忙しい時期で子ども達も学年年度末の行事やら仕事でも歓送迎会の時期で、それらが重なったこともあるけど。
無事旦那様が出張から帰ってきて、
空港にお迎えに行って戻ってきてほっとして、
一緒に飲んだビールのおいしかったこと!
(だって、夜中に子どもが急に発熱等したら車を運転しなきゃならないかもしれないし、お酒はまったく飲まずに1週間すごしたのですもの。)
子ども達も含めて、いつもいかに旦那様に精神的に頼って暮らしているか、父親の存在の有り難さを実感した1週間でした。
(このブログってしんどいっていう話ばかりだなあ。。。)
特に、子ども達はその前の週の下痢嘔吐の病み上がり。
しかも、いざというときにいつも頼りになる子ども達のおじいちゃんおばあちゃんも体調を崩していて。
とにかく、
『私がしっかりしなきゃ』
と自分にプレッシャーがかかることって、
こんなにしんどいものなのか。。。と思いました。
そもそも、いつも旦那様は仕事がとても忙しくて帰宅も深夜とかが多いので、
子育てで普段旦那様をあてにすることはあまりありません。
朝子ども達を起こして着替えさせて朝食を食べさせて小学校に送り出して時にはお弁当を作って保育所や幼稚園に送っていく、
帰りもお迎えに行って連絡帳やプリントの整理、宿題の確認、保育所の洗濯ものの処理、ご飯を作って食べさせてお風呂に入れて洗濯をかたずけて寝かしつけの本読みして寝かしつけて。。。
それらのほぼすべてを旦那さまをあてにすることなく毎日やっているので、
(たまに旦那様の仕事がなんとか時間の都合がつくときだけお願いするけど)
今回の旦那様の出張の不在も別に心配していなかったのです。。。。
だけど、
実際には、
本当にしんどかった。。。
なにしろ、何か不測の事態が起きたときに旦那様にすぐに連絡がとれないだろうから全部自分で対応しなければならないと思うと、
子ども達の体調管理にも気を使いますし。
自分自身も事故や病気で突然保育園のお迎えに行けなくなったらかわりに子ども達を迎えにいける人がいないと思うと、
気が張ってしまい、
本当に緊張しつづけた1週間でした。
特に、ちょうど私自身の仕事も忙しい時期で子ども達も学年年度末の行事やら仕事でも歓送迎会の時期で、それらが重なったこともあるけど。
無事旦那様が出張から帰ってきて、
空港にお迎えに行って戻ってきてほっとして、
一緒に飲んだビールのおいしかったこと!
(だって、夜中に子どもが急に発熱等したら車を運転しなきゃならないかもしれないし、お酒はまったく飲まずに1週間すごしたのですもの。)
子ども達も含めて、いつもいかに旦那様に精神的に頼って暮らしているか、父親の存在の有り難さを実感した1週間でした。