2011年10月23日
USJのトリック・アート
続けてUSJの話題です。
アトラクションも面白かったけど、
やはりとても混んでいて、思うように楽しめなかった面もあります。
(もっと攻略法を下調べしていくべきでした!)
そんな中で、かなり楽しめたのが、トリックアートでした。

有名な、ピーナッツの歩行写真がとれるスポット。
最初は、横から眺めていて、なにがトリックなのかよくわかりませんでした。
横からみるとこんな感じなんです。

写真を撮るのはここから、という目印の足形がついていて、
そこから写真を撮るとまるでピーナツの登場人物が立体的に歩いているかのような写真がとれるのです。
そこに人物を配置して、一緒に歩いているようにみせかけます。

ほかにも近くにトリックアートスポットがたくさんあります。
階段の写真も撮れました。

波乗りの写真

正面から写真を撮るとこんな感じです。

これは不思議なボールの写真。
手前のボールは床に絵が描いてあるだけなんです。

遠くから写真をとるとこんな感じ。

他にもトリックアートスポットは何カ所かあります。
(よい写真がとれたものだけ紹介してみました。)
このトリックアート、比較的人通りの少ない場所にあって、あれこれポーズをきめて写真をとったりするのがとても楽しいです。
こんな楽しみ方もあるのがUSJのすごいところですよね〜。
アトラクションも面白かったけど、
やはりとても混んでいて、思うように楽しめなかった面もあります。
(もっと攻略法を下調べしていくべきでした!)
そんな中で、かなり楽しめたのが、トリックアートでした。

有名な、ピーナッツの歩行写真がとれるスポット。
最初は、横から眺めていて、なにがトリックなのかよくわかりませんでした。
横からみるとこんな感じなんです。

写真を撮るのはここから、という目印の足形がついていて、
そこから写真を撮るとまるでピーナツの登場人物が立体的に歩いているかのような写真がとれるのです。
そこに人物を配置して、一緒に歩いているようにみせかけます。

ほかにも近くにトリックアートスポットがたくさんあります。
階段の写真も撮れました。

波乗りの写真

正面から写真を撮るとこんな感じです。

これは不思議なボールの写真。
手前のボールは床に絵が描いてあるだけなんです。

遠くから写真をとるとこんな感じ。

他にもトリックアートスポットは何カ所かあります。
(よい写真がとれたものだけ紹介してみました。)
このトリックアート、比較的人通りの少ない場所にあって、あれこれポーズをきめて写真をとったりするのがとても楽しいです。
こんな楽しみ方もあるのがUSJのすごいところですよね〜。
Posted by tomagoma at 23:47│Comments(0)
│子供とおでかけ in 北摂