オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 箕面市

新規登録ログインヘルプ


子育て応援サイト ― ここで子育てできてよかった。 ―

2012年07月17日

交通科学博物館に行ってきました。

男の子ママ歴が長いにも関わらず、実は行ったことがなかったんです。
交通科学博物館。
交通科学博物館に行ってきました。


ごま太郎(11才男児)とごま子(7才女児)がデイキャンプに行っている間の暇つぶしに、ごま次郎(4才男児)と一緒に行ってきました。

JR弁天町駅からすぐ。
というより、駅のホームから展示っぽい。
ここから博物館が見えます、という表示があります。
覗き込むと、うわあ、暑そう。。。(暑い日でしたので。)
交通科学博物館に行ってきました。



入場料は、おお、比較的安い。
大人400円、子供(4歳以上)100円。
交通科学博物館に行ってきました。


うふふ。
鉄道おたくが大喜びする展示がいっぱい!
入ってすぐのところに新幹線があります。
私が子供の頃、新幹線といえばこのタイプでした。
何とも言えないあこがれがあります。
中の運転席に座ることもできます。
この時はすごい行列でしたが、帰る間際にもう一度行ったらすごく空いていて、ゆっくりと写真を撮る事もできました。
交通科学博物館に行ってきました。


模型電車を実際に走らせる体験もできます。
これも長蛇の列でしたが、ごま次郎は「並ぶ」と言って辛抱強く待っていました。
交通科学博物館に行ってきました。


外には蒸気機関車が!
車両の中や機関室も見ることができます。
交通科学博物館に行ってきました。


本物のプラットホームみたい!外国の街のよう!
交通科学博物館に行ってきました。


オートバイの展示。
交通科学博物館に行ってきました。


レトロな飛行機も。
交通科学博物館に行ってきました。


実物と同じ改札口!こんな風に本物と同様な展示があるので、おたく心をくすぐられます。
すっごく楽しかったですよ〜。

トイレは奥の方に1カ所のみ。
大きな休憩所があって、自動販売機(飲み物のみ)もあります。
入り口のところに簡単なお土産コーナーがあります。
楽しかったですよ〜。



同じカテゴリー(子供とおでかけ in 北摂)の記事画像
鳥取砂丘 砂の美術館に行ってきました。
県立淡路島公園に行ってきました。
桜を見に五月山公園へ行ってきました
エンゼルランド(福井県坂井市)
大阪府警コミュニティープラザに行ってきました。
国立民俗学博物館(通称;民博)に行ってきました。
同じカテゴリー(子供とおでかけ in 北摂)の記事
 鳥取砂丘 砂の美術館に行ってきました。 (2014-01-26 23:28)
 県立淡路島公園に行ってきました。 (2012-05-06 00:25)
 桜を見に五月山公園へ行ってきました (2012-04-12 00:38)
 エンゼルランド(福井県坂井市) (2012-03-16 02:07)
 大阪府警コミュニティープラザに行ってきました。 (2012-01-22 23:14)
 国立民俗学博物館(通称;民博)に行ってきました。 (2012-01-11 00:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。