2010年07月28日
西猪名公園ウォーターランドにサイクリング(熱中症予防話も)
うふふ。
今年も行ってきました。
我が家の夏のお気に入りの水遊び場、西猪名公園ウォーターランド!

以前もブログで紹介しましたが、
深いところでも大人の膝ぐらいの水深しかないので、
小さい子供でも安心して遊ばせられるところが魅力です。
本格的なプールではないので、
大人は水着に着替えなくてもよいのもすてき。
だって、ごま次郎(2才男児)を出産以来、
お腹がぶよぶよで、とても水着になれる状態ではないのですもの。。。
木陰にレジャーシートを敷いて、のんびり本を呼んだりお昼寝したりしながら
ときどき戻ってくる子供達に飲み物やおやつをあげたり、写真を撮ったり。
子供も喜ぶし、大人ものんびりできて、本当に私にとっては癒しの場所なのです。
さて。
今回は箕面から家族でサイクリングを楽しみつつ、
自転車で行ってきました。
ごま太郎(9才男児)は自分の自転車で、
ごま子(4才女児)は私の自転車の荷台幼児シートで、
ごま次郎(2才男児)はお父さんの荷台幼児シートで。
途中コンビニ休憩を含めても片道1時間半ほど。
最近とみにお腹のぶよぶよが気になるメタボお母ちゃんには
とてもよい運動になりました。
箕面近辺が坂道が少しある以外はほとんどがフラットな道です。
サイクリングのよいところは、
普段車で通り過ぎているだけだと気がつかないような
道ばたの発見があるところです。
景色やにおいやちょっとした自然や。。。
そんなささいな発見に気がついて感じてくれる心を、
ごま太郎もごま子もごま次郎も持ってくれるといいな。
この日は猛暑日で、すごく暑い日でした。
ごま次郎とごま子は自転車の後部につけた幼児用シートに座って、
ゆらゆら揺れる自転車が気持ちよいのかすぐに眠ってしまいました。
起きていればこまめに水分補給させて熱射病予防をするのですが、
眠ってしまってはそんなわけにはいきません。
うっかりしていて気がつくとぐったり。。。ということになったらたいへんなので、すごく気を使いました。
信号待ちのたびに、水に濡らしたハンカチで顔や腕を定期的に拭いたり、
(蒸散するので熱をうばってくれます)
コンビニで買った冷たいペットボトルを首の動脈や足の付け根の太い動脈の走っている部分にあてたり。
(病院で薬に頼らず熱を下げたいときに行う手法の一つです。)
あまりにも心配で水筒のお茶を口元にあててあげると、
眠ったままごくごく飲んでくれてちょっとほっとしました。
この日は水筒にた〜くさん氷とお茶をいれて持参したのですが、
あっという間になくなりました。
コンビニでは主にポカリのようなスポーツ飲料を購入。
水やお茶だけだとがんがん飲み過ぎると水中毒になるので。
スポーツ飲料ならば、電解質といって塩分やカリウム等も一緒に吸収できるので、
体調の維持によいのです。
そんなこんなに気をつけながら、
子供と一緒にサイクリング、楽しんでくださいね〜。
すっごく楽しいですよ〜!

今年も行ってきました。
我が家の夏のお気に入りの水遊び場、西猪名公園ウォーターランド!

以前もブログで紹介しましたが、
深いところでも大人の膝ぐらいの水深しかないので、
小さい子供でも安心して遊ばせられるところが魅力です。
本格的なプールではないので、
大人は水着に着替えなくてもよいのもすてき。
だって、ごま次郎(2才男児)を出産以来、
お腹がぶよぶよで、とても水着になれる状態ではないのですもの。。。
木陰にレジャーシートを敷いて、のんびり本を呼んだりお昼寝したりしながら
ときどき戻ってくる子供達に飲み物やおやつをあげたり、写真を撮ったり。
子供も喜ぶし、大人ものんびりできて、本当に私にとっては癒しの場所なのです。
さて。
今回は箕面から家族でサイクリングを楽しみつつ、
自転車で行ってきました。
ごま太郎(9才男児)は自分の自転車で、
ごま子(4才女児)は私の自転車の荷台幼児シートで、
ごま次郎(2才男児)はお父さんの荷台幼児シートで。
途中コンビニ休憩を含めても片道1時間半ほど。
最近とみにお腹のぶよぶよが気になるメタボお母ちゃんには
とてもよい運動になりました。
箕面近辺が坂道が少しある以外はほとんどがフラットな道です。
サイクリングのよいところは、
普段車で通り過ぎているだけだと気がつかないような
道ばたの発見があるところです。
景色やにおいやちょっとした自然や。。。
そんなささいな発見に気がついて感じてくれる心を、
ごま太郎もごま子もごま次郎も持ってくれるといいな。
この日は猛暑日で、すごく暑い日でした。
ごま次郎とごま子は自転車の後部につけた幼児用シートに座って、
ゆらゆら揺れる自転車が気持ちよいのかすぐに眠ってしまいました。
起きていればこまめに水分補給させて熱射病予防をするのですが、
眠ってしまってはそんなわけにはいきません。
うっかりしていて気がつくとぐったり。。。ということになったらたいへんなので、すごく気を使いました。
信号待ちのたびに、水に濡らしたハンカチで顔や腕を定期的に拭いたり、
(蒸散するので熱をうばってくれます)
コンビニで買った冷たいペットボトルを首の動脈や足の付け根の太い動脈の走っている部分にあてたり。
(病院で薬に頼らず熱を下げたいときに行う手法の一つです。)
あまりにも心配で水筒のお茶を口元にあててあげると、
眠ったままごくごく飲んでくれてちょっとほっとしました。
この日は水筒にた〜くさん氷とお茶をいれて持参したのですが、
あっという間になくなりました。
コンビニでは主にポカリのようなスポーツ飲料を購入。
水やお茶だけだとがんがん飲み過ぎると水中毒になるので。
スポーツ飲料ならば、電解質といって塩分やカリウム等も一緒に吸収できるので、
体調の維持によいのです。
そんなこんなに気をつけながら、
子供と一緒にサイクリング、楽しんでくださいね〜。
すっごく楽しいですよ〜!

Posted by tomagoma at 01:16│Comments(0)
│子供とおでかけ in 北摂