オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 箕面市

新規登録ログインヘルプ


子育て応援サイト ― ここで子育てできてよかった。 ―

2010年05月04日

子ども達と水遊び:一庫(ひとくら)公園に行ってきました

ゴールデンウイーク中のある暑い日。
お父さんがお仕事でつまらないので、子ども達とお母さんだけで近場で遊べるところを探して行ってみました。

運転に自信のないお母ちゃんでも行ける近いところで、
GW中の渋滞があまり心配ではないところで。。。
しかも、暑い日に子どもたちが満足できるような、できれば水遊びと遊具のある場所で。。。

ということで、
一庫(ひとくら)公園に行ってきました。
途中まで府立牧場に行く道と同じなので、少しだけ渋滞に巻き込まれてしまいましたが、
まあまあスムーズに着きました。

子どもが一緒の人(特にベビーカーの人)は丘の駐車場に停める方が絶対によい、と事前に調べていったのですが、
行き方と駐車場地図はこちら
満車で入れず。
結局湖畔の駐車場へ。

すごーーーーーく長くて急な登り階段をぜいぜいいいながら登ってようやく公園内へ。
子ども達と水遊び:一庫(ひとくら)公園に行ってきました

(また写真がなぜか縦になりません。ごめんなさい)
階段の途中からは、ダム湖のきれいな風景が。
しかし、風景に堪能する余裕がないほど本当にすごい階段でした。。。
子ども達と水遊び:一庫(ひとくら)公園に行ってきました



公園内についてみると、
うわああああ、すごい!
小川に水が流れていて、子ども達が思い思いの水遊びを楽しんでいます。
子ども達と水遊び:一庫(ひとくら)公園に行ってきました


子ども達と水遊び:一庫(ひとくら)公園に行ってきました


子ども達と水遊び:一庫(ひとくら)公園に行ってきました


階段状になっている小川がながれていて、
その階段の中も歩いて登ることができます。
もうすぐ2才のごま次郎もときどき転びながらも上がったり降りたり。
もちろんごま太郎(9才男児)もごま子(4才女児)も大喜び。
来てよかった〜!!!!
子ども達と水遊び:一庫(ひとくら)公園に行ってきました


子ども達と水遊び:一庫(ひとくら)公園に行ってきました


この写真だと、なんだかごま次郎が、進入禁止の場所に入って遊んでいるように見えますが、
一応、他のお子さんがなるべく写らないように写真をとっただけです。
みんな、中でばしゃばしゃ昇り降りして楽しんでいましたよ〜。
思わずお母ちゃんも膝までジーンズを上げて、
足だけつかってじゃばじゃば遊んでしまいました。

とても暑い日だったのですけど、
そうはいっても5月。
1時間強ほどで、子ども達は
「寒〜い!」
といって上がってきてしまったので、
持って来た着替えに着替えさせて
(もちろんパンツまでびしょびしょ!)
簡単におやつと水分補給。

ひといきついて森の遊び場に移動しました。
園内の遊具のある場所です。
子ども達と水遊び:一庫(ひとくら)公園に行ってきました



ごま子(4才女児)とごま次郎(1才男児)は大喜びで、
特にごま次郎は1人で好きなように遊ばせていてもまあまあ安心な簡単なつくり。
少し離れた場所から座ってみているだけでよかったのでラクチンでした。
そんなに大きな遊具ではないので、座ってみているだけでもごま次郎がどこにいるかだいたいわかったし。

ただし、ごま太郎(9才男児)にとっては少し物足りなかったみたい。

また水遊びにもどろう〜とせがまれましたが、
着替えが乾くまでもう少し。。。と、
近くにあるネイチャーセンターの中を見学してきました。
子ども達と水遊び:一庫(ひとくら)公園に行ってきました


ふむふむ。
自然について学べるようになっていて、意外にごま太郎もごま子も楽しんでいました。

最後にもう一度、子ども達は水遊びをして、
十分満足して、
帰途につきました。

ごま次郎は途中で爆睡。。。。

大きなお荷物になったごま次郎を抱っこして長い階段を降りて車のところへ。
膝が笑う、というのはこういうことか。。。と思うぐらいがくがくしました。
いい運動になりました。
そういえば、ハイキングの服装のシニアの方々をたくさんお見かけしましたが、
この公園の奥にはとてもよいハイキングコースがあるみたいですよ〜。
そんな楽しみ方もできるみたいです。

公園内には飲食物の販売はありません。
自動販売機は2カ所にみつけました。
ネイチャーセンターと、水の階段の近く。だけど、割合と売り切れが多かったので、
暑い日の水分補給の水はたくさん持ち込んだ方がよいですよ〜。
もちろん食料も。。。

我が家は、行く途中のコンビニでお菓子などを仕入れていったのですけど、
山道にはいってからはコンビニはなかったですので、注意!

それから、着替えは2セット持って行った方がよいかも。。。
水でびしょびしょになることを予想して1セットはそれぞれの子ども達の分を持っていったのですけど、
お昼を食べる時に一度みんな着替えたので、
午後からまた遊ぶときに、朝の服が乾くまで少しだけ困りました。
暑い日だったのですぐに乾いたのですけどね。
干す場所はたくさんあります。
(まあ、うちの子ども達がパンツまで全身びしょびしょになるのも、やりすぎだと思うのだけど。。。最初にパンツ一枚になってから水に入っていたお子さんもいました。うちもそうしておけばよかった〜)

日陰もたくさんあるので、(木がたくさん植わっているので)、のんびりするにもよいですよ〜。
ボールや水遊びのバケツなどを持っていけばよかったなあ〜と思いました。

などなど、反省も多いけど、とっても満足な一日でした〜!






同じカテゴリー(子供とおでかけ in 北摂)の記事画像
鳥取砂丘 砂の美術館に行ってきました。
交通科学博物館に行ってきました。
県立淡路島公園に行ってきました。
桜を見に五月山公園へ行ってきました
エンゼルランド(福井県坂井市)
大阪府警コミュニティープラザに行ってきました。
同じカテゴリー(子供とおでかけ in 北摂)の記事
 鳥取砂丘 砂の美術館に行ってきました。 (2014-01-26 23:28)
 交通科学博物館に行ってきました。 (2012-07-17 01:29)
 県立淡路島公園に行ってきました。 (2012-05-06 00:25)
 桜を見に五月山公園へ行ってきました (2012-04-12 00:38)
 エンゼルランド(福井県坂井市) (2012-03-16 02:07)
 大阪府警コミュニティープラザに行ってきました。 (2012-01-22 23:14)
この記事へのコメント
すごい楽しそう&よくわかるレポートいつもありがとうございます。

私も行ってみたくなりました!
水遊び、ほんとに気持ちよさそうですね!
体力使いそうですが。。。
Posted by マツヒナ at 2010年05月07日 22:28
マツヒナさま
体力使ったのは、朝寝坊して遅くなって、丘の駐車場に停められなかったからでーす!
公園内はの〜んびりできましたよ〜。
でも湖畔の駐車場も景色きれいでよかったしそんな悪くないです。
全体にすごくおすすめですよ〜。
(しかも子ども達は帰宅後も爆睡!でした。うふふ。。。)
Posted by tomagomatomagoma at 2010年05月10日 00:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。