2009年08月06日
キャラ弁嫌い!?な息子
夏休みに入って、毎日お弁当つくる生活にもようやくなんとか慣れてきました。
学童と幼稚園のホームクラスと保育所に子供達を配ってからの出勤も。
愛する旦那様が時々車で途中まで送ってくれるときなんかはすっごくうれしくて、
(子供をそれぞれの場所に送ったあとは、しばらく二人だけの時間がとれるのが何よりうれしい
)、
それなりに毎日楽しんでいます。
と、のんびり考えていたら、
あ、忘れてた〜!!!
明日はごま太郎(8才男児)の登校日だあ〜!!!
ということに先ほど気がつきました。
それならば、久しぶりに、気合いの入ったお弁当でも作ってやるか
と思い、
『どんなお弁当がよい?』
ときいたら、案の定、
『キャラ弁!
』
との明快な答えが帰ってきました。
そこで、むかーし買った『子供のお弁当』という本を眺めていたら、
『あんぱんまん』
やら、
『ミッキーマウス』
やら
『機関車トーマス』
やらのキャラ弁の作り方が載っています。
うふふ。。。これにしようかな、とか考えながらいろいろ眺めていたら、
横からみていたごま太郎。。。
『お母ちゃん、こんなの作ったら怒るよ〜!!!』
と。
かなり真剣に心配しています。
どうやら、小学3年生にとっては、あんぱんまん、も、機関車トーマス、も、恥ずかしいらしい。。。
うふふふ。
お母ちゃんはそんな君がかわいくって仕方ないよ〜!!!
明日のお弁当を作るのが楽しみだぜい〜!
ちなみに、小学1年の時はこれで大喜びだったのになあ。。↓

学童と幼稚園のホームクラスと保育所に子供達を配ってからの出勤も。
愛する旦那様が時々車で途中まで送ってくれるときなんかはすっごくうれしくて、
(子供をそれぞれの場所に送ったあとは、しばらく二人だけの時間がとれるのが何よりうれしい

それなりに毎日楽しんでいます。
と、のんびり考えていたら、
あ、忘れてた〜!!!
明日はごま太郎(8才男児)の登校日だあ〜!!!
ということに先ほど気がつきました。
それならば、久しぶりに、気合いの入ったお弁当でも作ってやるか

と思い、
『どんなお弁当がよい?』
ときいたら、案の定、
『キャラ弁!

との明快な答えが帰ってきました。
そこで、むかーし買った『子供のお弁当』という本を眺めていたら、
『あんぱんまん』
やら、
『ミッキーマウス』
やら
『機関車トーマス』
やらのキャラ弁の作り方が載っています。
うふふ。。。これにしようかな、とか考えながらいろいろ眺めていたら、
横からみていたごま太郎。。。
『お母ちゃん、こんなの作ったら怒るよ〜!!!』
と。
かなり真剣に心配しています。
どうやら、小学3年生にとっては、あんぱんまん、も、機関車トーマス、も、恥ずかしいらしい。。。
うふふふ。
お母ちゃんはそんな君がかわいくって仕方ないよ〜!!!
明日のお弁当を作るのが楽しみだぜい〜!
ちなみに、小学1年の時はこれで大喜びだったのになあ。。↓

Posted by tomagoma at 00:26│Comments(0)
│小学生子育て