オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 箕面市

新規登録ログインヘルプ


子育て応援サイト ― ここで子育てできてよかった。 ―

2009年07月20日

西猪名公園ウォーターランドに行ってきました。

西猪名公園ウォーターランドに行ってきました。晴れ

ここは我が家のお気に入りの場所で、
毎年夏になると必ずといっていいほど行く水遊び場です。
ひと夏で何度も行くこともあるぐらい。
すっごくオススメな子供とおでかけスポットです。
なんといっても、膝の高さぐらいまでの水深しかないので、
親が水着にならなくても
比較的安心して子供達を好きなように遊ばせられること、
赤ちゃんを連れていっても、それなりに水遊びをさせれること、
がすっごく気に入っています。
大人は半ズボンかズボンの裾を膝まであげるかすれば十分。
西猪名公園ウォーターランドに行ってきました。


↑こんな感じ。

その割に、
大きい子供用のウォータースライダーもあるし、(小学生以上のみ可。残念ながらこの日は閉鎖していました。)
結構スリリングな岩登りなんかも楽しめるんです。
西猪名公園ウォーターランドに行ってきました。


子供達の年齢差があることと、私の昔の水着がすべてもう入らなくなってしまっているという
我が家の事情にぴったりピカピカなんです。

難をいえばとても人気があっていつも大混雑している点。

この日は、夏休み最初の連休ではあるものの、
天気予報では午後から雨の予定。
朝もちらほら小雨がぱらついたのですが、
そういう日こそ、狙い目!と思い、朝早起きして出掛けました。

といっても、着いたのは9時40分ぐらいでしょうか。
駐車場は結構ひろいのですが、駐車スペースはラスト10台ぐらいだったからぎりぎりセーフ!でした。
(朝の小雨に感謝です!)
駐車料金終日500円。

入場料は、4才以上は大人も同じ料金で、一人200円でした。
(ホームページによると季節によって変動ありのようですね。)

ようやく中に入ると、
西猪名公園ウォーターランドに行ってきました。


最初に大きな滑り台のあるウォーターキャッスルが。

子供達はすでに足が地についていない状態。。。。

まずは、敷地の真ん中あたりの木陰エリアにレジャーシートを敷いて、
そこに荷物や飲み物を置くと、すぐさま遊びにでかけていきました。
小学3年生のごま太郎はともかくとして、4才のごま子の水遊びは多少不安はあるのですが、
水深のやや深い何カ所かは保安員さんがいてくださるし、
(水深が深い場所といっても、大人の膝上ぐらいまでの深さですけど。)
一応いろいろと注意事項を復唱させた後、ごま太郎と必ず一緒に行動するよう言い聞かせて、私もときどきごま次郎を連れて一緒にいったりきたりしながら、みんなで遊びました。
真ん中の小高い場所は日陰でもあり、園内をほぼ見渡せるので、子供の姿がときどき見え隠れするのが見えますしね。

とにかくこの公園は、日陰が多くて、すずしいんです。
この日は朝雨が降っただけあって、すごく蒸し蒸しした日でしたが、
ときおり涼しい風が吹き抜けるし、
足だけでも水につかってぱしゃぱしゃ歩いていると、本当に気持ちいいんです。
西猪名公園ウォーターランドに行ってきました。



ごま次郎(1才男児)も、水着に着替えて、ばしゃばしゃ浅い水の小道を歩いていきます。
水遊びの仕掛けもたくさんある。
西猪名公園ウォーターランドに行ってきました。



滝なんかも。
西猪名公園ウォーターランドに行ってきました。



ごま次郎はこわがって全然近づこうとはしてくれませんでしたが。。。

午前中少し遊んで、お昼には持って来たコンビニおにぎりを食べて、
園内で売っているかき氷!を食べました。
これがおいしい!
1個250円とやや高いのですけど、こんな時に食べるかき氷は格別です。
西猪名公園ウォーターランドに行ってきました。



ごま次郎はお昼のあと一度着替えてお昼ね。
ごま次郎がお昼ねしている間は私ものんびりタイムです。
持って来たお裁縫道具を広げて、ごま子の水筒ホルダーをちくちく作り始めて、午後だけでほぼ完成させれるほどでした。
まわりをみわたすと、
同じような目的できている親子がたくさん!みうけられました。
特にお父さん達は、レジャーシートやキャンプ用のテントをはって、
ごろんと横になっている人多数!
子供も満足するし、大人ものんびり休むことができる、なんてすばらしい公園なんでしょう!拍手

ただし、私は、この日、お昼ごはんもそこそこにまたすぐにプールに遊びにでかけていった子供達の
食べ残しやら子供達がお腹がすいた時のために持参したポテトチップスやらを、
待っている間ぼりぼりばりばり食べてしまい、おそらく1日で1kgは太ったと思います。叫び

天気予報では午後からいつ雨が降り出してもおかしくない様子だったのですが、
なんとか1日もってくれました。

お昼ねから醒めたごま次郎がもう一度水遊びをしたそうだったので、
売店に水遊び用のおむつを買いに行きました。
バラ売りしていて、一枚160円。。。。
高いけど仕方ない。。。

西猪名公園ウォーターランドに行ってきました。



さてさてそんなこんなで。

この日の出費:
駐車料金500円、入場料3人分で600円、かき氷250円×2人分、水遊び用おむつ160円、
しめて1760円でした〜。
あれ、結構かかっているなあ。。。

飲み食いおむつを全部持参したらもっと安くなるのかな。

持って行くとよいもの。
ビーチサンダル、レジャーシート、虫除け、日焼け止め、うちわ、お弁当(園内でも買えるけど、すごい行列でしたよ!)、浮き輪かビーチバレーボール、ぐらいかな。
うちわは忘れていってしまったのだけど、
ごま次郎がベビーカーの中でお昼ねしている間寝汗をいっぱいかいていたので、
持ってくれば良かったと思いました。

是非是非おすすめスポットですよ〜!


同じカテゴリー(子供とおでかけ in 北摂)の記事画像
鳥取砂丘 砂の美術館に行ってきました。
交通科学博物館に行ってきました。
県立淡路島公園に行ってきました。
桜を見に五月山公園へ行ってきました
エンゼルランド(福井県坂井市)
大阪府警コミュニティープラザに行ってきました。
同じカテゴリー(子供とおでかけ in 北摂)の記事
 鳥取砂丘 砂の美術館に行ってきました。 (2014-01-26 23:28)
 交通科学博物館に行ってきました。 (2012-07-17 01:29)
 県立淡路島公園に行ってきました。 (2012-05-06 00:25)
 桜を見に五月山公園へ行ってきました (2012-04-12 00:38)
 エンゼルランド(福井県坂井市) (2012-03-16 02:07)
 大阪府警コミュニティープラザに行ってきました。 (2012-01-22 23:14)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。