2008年11月25日
超厚着の息子
ここのところ急に寒くなってきて、あわてて家族みんなのコートをひっぱりだしてだしてきた我が家。
お母さんがずぼらなせいで、寒くなってからようやく押入からだしてくるので、子供たちなどは微妙にツンツルテンでサイズがおかしいのですが、無理矢理着てもらっています。
子供って遊んでいるとすぐに汗だくになるし、脱ぎ着ができる服装ってかさばるし、この季節のお出かけは本当に面倒ですよね。そういえばこの間友人達が子供の服装について話しているのをきいていたら、ずいぶんとみんな気をつかって工夫しているようなのでびっくりしました。
それぞれの家庭にはそれぞれのこだわりがあるんですね。
さて、ずぼらなお母さんとさらにずぼらなお父さんに育てられているものすごく奔放な我が息子。
朝は
「さむぅ〜い!」
と言ってジャケットを上に着ていくものの、
学校で放課後さんざん遊んで泥だらけになって帰宅した息子は
「暑い」
と言いながら薄手のシャツ一枚になって帰ってきます。
あれ?
朝着ていったジャケットは?
きいても「暑いから学校で脱いだ」
と言うだけ。
そ、それって・・・・?
そのジャケットは本当に学校にあるんでしょうね〜!?
学校にある落とし物ボックスに放り込まれていないでしょうね〜!?
(↑息子をまったく信用していない私)
(学校のグラウンドで木にでもひっかかってひらひらしているんじゃないかと、更に最悪の場合を想定してしまいます。。。。)
さて。
その翌朝も寒い日で、朝起きて
「さむぅ〜い!」
という息子。
さすがに長袖のシャツ一枚で送り出すのは忍びないので、押入の奥から昔のジャケットを引っ張りだしてきて着せて送り出しました。
ちょっと小さくてきつそうだけどこの際、仕方ない。
その日、帰宅した息子は、おそれていたとおりジャケットを着ていない・・・・。
さらに翌日。。。
ジャケットがもう無いので、
厚手のセーターを上に着せておくりだしましたが、またもや帰宅時にはシャツ一枚。
とうとう家にあるすべての上着にできそうなセーターやジャケットを着つくし、明日はもう着るものがない、という日に・・・・。
口をすっぱくして
「今日こそジャケットを持ち帰りなさい」
と前日も言ったむなしい言葉をかけて送り出しました。
帰宅した息子・・・。
「ロッカーからはみ出て、先生が持って帰りなさいって・・・。」
と言う息子の姿は妙に着膨れしています。
「持って帰るのが重いから全部着てきた。」
「暑いよぅ。。。脱がせて〜。」
確かにまるでだるまのよう。
一枚ずつ脱がせてみると・・・。
一枚、二枚、三枚、四枚・・・・・えええっ!?
なんとシャツも含めると9枚も着ていました。
もう、あきれるやらおかしいやら・・・・。
小学生の男の子っておもしろい!
そんな季節感無視の服装だけど、
風邪ひとつひかない息子ってすごい!
なんとかは風邪をひかないっていうけど、
本当なのね。。。
お母さんがずぼらなせいで、寒くなってからようやく押入からだしてくるので、子供たちなどは微妙にツンツルテンでサイズがおかしいのですが、無理矢理着てもらっています。
子供って遊んでいるとすぐに汗だくになるし、脱ぎ着ができる服装ってかさばるし、この季節のお出かけは本当に面倒ですよね。そういえばこの間友人達が子供の服装について話しているのをきいていたら、ずいぶんとみんな気をつかって工夫しているようなのでびっくりしました。
それぞれの家庭にはそれぞれのこだわりがあるんですね。
さて、ずぼらなお母さんとさらにずぼらなお父さんに育てられているものすごく奔放な我が息子。
朝は
「さむぅ〜い!」
と言ってジャケットを上に着ていくものの、
学校で放課後さんざん遊んで泥だらけになって帰宅した息子は
「暑い」
と言いながら薄手のシャツ一枚になって帰ってきます。
あれ?
朝着ていったジャケットは?
きいても「暑いから学校で脱いだ」
と言うだけ。
そ、それって・・・・?
そのジャケットは本当に学校にあるんでしょうね〜!?
学校にある落とし物ボックスに放り込まれていないでしょうね〜!?
(↑息子をまったく信用していない私)
(学校のグラウンドで木にでもひっかかってひらひらしているんじゃないかと、更に最悪の場合を想定してしまいます。。。。)
さて。
その翌朝も寒い日で、朝起きて
「さむぅ〜い!」
という息子。
さすがに長袖のシャツ一枚で送り出すのは忍びないので、押入の奥から昔のジャケットを引っ張りだしてきて着せて送り出しました。
ちょっと小さくてきつそうだけどこの際、仕方ない。
その日、帰宅した息子は、おそれていたとおりジャケットを着ていない・・・・。
さらに翌日。。。
ジャケットがもう無いので、
厚手のセーターを上に着せておくりだしましたが、またもや帰宅時にはシャツ一枚。
とうとう家にあるすべての上着にできそうなセーターやジャケットを着つくし、明日はもう着るものがない、という日に・・・・。
口をすっぱくして
「今日こそジャケットを持ち帰りなさい」
と前日も言ったむなしい言葉をかけて送り出しました。
帰宅した息子・・・。
「ロッカーからはみ出て、先生が持って帰りなさいって・・・。」
と言う息子の姿は妙に着膨れしています。
「持って帰るのが重いから全部着てきた。」
「暑いよぅ。。。脱がせて〜。」
確かにまるでだるまのよう。
一枚ずつ脱がせてみると・・・。
一枚、二枚、三枚、四枚・・・・・えええっ!?
なんとシャツも含めると9枚も着ていました。
もう、あきれるやらおかしいやら・・・・。

小学生の男の子っておもしろい!
そんな季節感無視の服装だけど、
風邪ひとつひかない息子ってすごい!

なんとかは風邪をひかないっていうけど、
本当なのね。。。

Posted by tomagoma at 01:12│Comments(0)
│小学生子育て