オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 箕面市

新規登録ログインヘルプ


子育て応援サイト ― ここで子育てできてよかった。 ―

2012年03月24日

「運命の人」読みました。

すごい!の一言です。

山崎豊子氏の小説は、主人公が不幸な転帰をとることが多くて、
今回もなんだかとても滅入る方向にすすんでいくので
読み進めることそのものがつらくなっていました。

だけど最終巻に至って、すべてを失った主人公が何とか再生の道をすすむことができたこと、
わずかながらも名誉が回復されたこと、ほっと救われる気分です。
ただ、最終的に家庭の崩壊は修復できなかったことが、ああ、そうなのか、と思いました。
お互いに大切に思い尊敬し合っている夫婦が、社会の環境によって、別々の人生を歩まなければならなくなったことを受け入れざるを得なかった結末に涙しました。

この話は、沖縄返還交渉中の外務省の機密漏洩事件の当事者となった新聞記者の話です。
そういえば、中学校の授業で社会の先生がとても熱っぽくこの事件に関して話してくれたことが記憶に残っています。報道の自由と職業上知り得た機密保持の義務について話題になった事件です。
その時の記憶によれば、確か新聞記者は無罪(報道の自由が認められた)、機密を漏らした外務省職員は有罪(国家公務員法の機密保持の義務違反)だったと思っていたのですが、
この本を読んで初めて知ったのですが、最終的には検察控訴審で新聞記者も有罪になったのですね。
その後の彼が、新聞記者を辞めざるを得なくなったことや、家庭が崩壊したことなども知りませんでした。報道の世界の罪深さと、時の政権が警察検察と手を組んで1人の報道記者を葬り去った国家権力の恐ろしさ、沖縄問題が戦後もまだ続いていることなど、丁寧な取材に基づいた社会問題提起はとても読み応えがありました。

いつも山崎作品で思うのは、主人公の奥さんが良妻賢母であること。
あんな奥さんになれたらいいなあ、といつも思います。

ただ、この作品ではむしろ主人公に感情移入しました。

天職と思い、やりがいをもって生き生きと働いていた仕事なのに、
続ける道を絶たれ、身を落として生きている姿が、読み進めるに従ってとてもつらく感じました。家族にそんなみじめな姿を見られ迷惑をかけたくなくて、たった1人行き先も告げずに去ってしまった気持ちは痛いほどよくわかります。
身近にそのやりがいのある仕事を続けている人がいて生き生きしている姿をみる場所では更につらいです。

それでも、同じ仕事にはもう就けなくても、もがき苦しみながらも一歩一歩別の道で再生しようとする姿に少しだけ元気をもらいました。
家庭の修復はできなかったことは残念でしたが。。。

私自身、流産した後の一時的な感情で辞めてしまった産科医の仕事を、忙しいけど充実したやりがいのある日々をもう二度と味わうことができないということに、鬱鬱としていて毎日過ごしています。
精神的な充実がなければ、生活はとてもつらいものになってしまいます。

何とか再生できる道が見えてくるとよいのだけど。。。私自身が今もがき苦しんでいるところです。



同じカテゴリー(こんなことあんなこと思ったよ)の記事画像
奥さんにバラの花束を送ろう!
同じカテゴリー(こんなことあんなこと思ったよ)の記事
 たくさんの人にありがとう (2013-02-03 01:49)
 あけましておめでとうございます。 (2013-01-04 12:24)
 奥さんが入院しちゃった!そんなときどうする? (2012-11-03 10:06)
 「インセプション」観ました。よかった〜!!!! (2012-06-11 00:05)
 「東京ラブストーリー」観ました。 (2012-05-28 23:28)
 年始にあたって思うこと。。。 (2012-01-04 18:37)
この記事へのコメント
こんにちは。定期的に拝見させていただいています。
産科医、やめてらっしゃってたんですね。
前のブログのころから拝見させていただいていたのですが、存じ上げませんでした。
前のブログで流産された時のお気持ちを記載されていたと記憶しています。
私の友人は麻酔科医で、流産して処置のために入院し、退院して最初の手術が帝王切開だったと言っていました。その話を聞いた直後に、とまごまさんのブログの文章を読んだのでとても記憶に残っています。
私は育児休暇から復帰した際に、転勤のない仕事に配置替えをしてもらいました。
とまごまさんの喪失感には比べるべくもありませんが、やはり仕事にやりがいを見いだせずにいます。
とは言っても、やはり子供が1番かわいく愛おしいのですが。

とりとめのないコメントで失礼いたしました。

ブログの更新、楽しみにしています。
Posted by conn at 2012年03月30日 01:50
connさま
書き込みありがとうございました。
今はお産を扱わない婦人科医として働いています。
だけど産科医が足りない現状にもかかわらずお産を扱わないでいることに対するうしろめたさや、お産にかかわる仕事にどんなに自分がやりがいを感じていたかを思うと、つらい気持ちがあります。一方で、子供達のことを考えると、今また当直のある仕事をすることは現実的に無理ですし、いろいろとジレンマを感じています。
connさまもお子さんのために配置がえを希望なさったとのこと。やる気のある女性がもっと働きやすい世の中になることを祈るばかりです。
Posted by とまごま at 2012年04月01日 19:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。