梅小路蒸気機関車館に行ってきました

tomagoma

2011年05月03日 01:52




梅小路蒸気機関車館に行ってきました。
ここは我が家のお気に入りの場所です。
以前行った時もゴールデンウイーク中だったなあ。。。
ゴールデンウイークや子供の多い日には蒸気機関車が走っています。

以前行ったときはごま子(今では5歳女児)がまだ赤ちゃんの時。
その頃ごま太郎(今では10歳男児)が幼稚園児で大喜びだったのですが、
今回は一度も行ったことのないごま次郎(2歳男児)のために、みんなで行きました。



駐車場からほんの短い区間ですが、チンチン電車で行く事もできます。



停留所もレトロ。なんかよいでしょ〜






そうやって着いた梅小路蒸気機関者館。
昔の駅舎をそのまま使っているそうです。



中に入ると、わああああ、何度行っても圧巻です。
たくさんの蒸気機関車が車庫に入っているのがみえます。



ぼおおおおおっとノスタルジックな蒸気機関者の汽笛が響いています。
うわお!
鉄オタでないにせよ、テンションあがります。



夕方、最後の機関車がその日の予定を終えて、
車庫に入る様子も観る事ができました。
ターンテーブルの上で回って、それぞれの車庫に入ります。

他にも機関車の運転席に乗って汽笛をならすこともできます。







京都駅のすぐ近くなので、
新幹線やその他の在来線もひっきりなしに通ります。




うふふ。
男の子のお母さんに是非おすすめな場所ですよ〜。

ちなみにうちのごま次郎(2歳男児)は、汽笛がものすごく響き渡っているのをきいて
『こわいよ〜』
と大泣き(!?)。
せっかく蒸気機関者に乗っても、
汽笛がこわくてずっと耳を両手でおおったままでした。
そんな姿もかわいい
とめろめろです〜

関連記事